入塾・体験・希望者へ
下記の要領でメールして体験日を決めてください。
平野塾HPのお問合わせからも可
(受信拒否解除しておく事)
1.氏名
2.年齢
3.現状況 学校・学年など
4.志望校(学部)
5.今まで通っていた英語塾
6.紹介者(知ったきっかけ)
★授業時間
MAGOクラス 17:00〜2時間〜19:00
入門クラス 19:10〜2時間〜21:10
初級クラス 18:00〜3時間〜21:00
中級クラス 18:00~3時間~21:00
上級クラス 18:00〜3時間〜21:00
★5月日程
全クラス4回授業月
(月)MAGO/入門クラス
2(休)・9・16・23・30
(火)初級クラス
3(休)・10・17・24・31
(水)中級クラス
4・11・18・25
(木)上級クラス
5・12・19・26
★国語・京大国語クラス
隔金曜日にレギュラー
京大国語は月一回
★化学クラス
6月4日(土)13:30〜
5月24日(火)
裏ブログ「別荘での掃除&ランチ」クリック
今日の初級クラスでも怒りましたね〜
字が汚い
ノートまとめが雑
几帳面さが見られない
だめですね〜
字の上手さの問題ではないのです
字を書くときの丁寧さの問題なのです
いい加減に板書を写せばいい
ただ書いておけばいい
そういうことではないのです
「書く」にも心を込めなさい
「ノート」に愛を込めなさい
センセは駿台生なら特にわかるはず
黒板への板書は一人だけ違う
チョークも黒板消しも濡れタオルも・・・
何もかもセンセ特別の物を使用し
板書は授業前からすでに書き始めている
センセは
「板書に 黒板に 愛を込めてるんです」
塾での板書だって
後々見てわかりやすいように
大事なことは全て☆をつけて書いてます
説明の英文は「書く」とか「書くな」とまで
指示してるでしょう
なんでも写しては意味ないからです
愛のない板書なんて
知識は通じん
愛のないノートなんて
知識の伝達はできん
後々ノートを振り返って
「あんんな授業受けたなぁ」
「あんんな風に教わったなぁ」
思い出せますか!!??
それができないなら
知識は蓄積不可能です
だから「ノートは綺麗に書け」って言ってるのです
T君
ノートには綺麗に書きなさい
いい加減にしなさい
次に直らないなら
入門クラスに落としますよ!
本気です!
最終勧告です!!!!