入塾・体験・希望者へ
下記の要領でメールして体験日を決めてください。
平野塾HPのお問合わせからも可
(受信拒否解除しておく事)
1.氏名
2.年齢
3.現状況 学校・学年など
4.志望校(学部)
5.今まで通っていた英語塾
6.紹介者(知ったきっかけ)
★授業時間
MAGOクラス 17:00〜2時間〜19:00
入門クラス 19:10〜2時間〜21:10
初級クラス 18:00〜3時間〜21:00
中級クラス 18:00~3時間~21:00
上級クラス 18:00〜3時間〜21:00
★5月日程
全クラス4回授業月
(月)MAGO/入門クラス
2(休)・9・16・23・30
(火)初級クラス
3(休)・10・17・24・31
(水)中級クラス
4・11・18・25
(木)上級クラス
5・12・19・26
★国語・京大国語クラス
隔金曜日にレギュラー
京大国語は月一回
★化学クラス
月一クラス
5月11日(水)
中級クラスは楽しい子が多いです
なかなかいいこと
学校が違っても
年齢が違っても
会話があるっていいこと
名前を互いにちゃんと覚えてるっていいことですよね
予備校なんかに行くと
隣の生徒の名前も一年間知らないって子がいます
意外とその方が多いかも
しかも寮生なんかだと
朝から誰とも会話してない
挨拶もしてないから声も出してないって子がいます
遠い教壇にいる先生方からの声を一方的に聞き
自分からは声を返すことはないわけですから
知識の伝達ができてるかどうか・・・
そういう意味では
昨日の中級クラスなんて
授業中に何度も当たるし 答えても
「なんでそうなの?」としつこく聞かれるし・・・
その度に出てくる「答え」で生徒は笑うし・・・
まぁ そうやって知識って頭に定着していくんですがね
昨日のカメの話題で思い出したのはこれ!
Amazonprimeで見た「僕らは奇跡でできている」

例の【大嫌いなんだけど好きな「高橋一生」】のドラマ 笑
自然が話題でなかなか良かったんんですがね
こうやって部屋でリクガメを飼いたくなったんですよ〜

まあ是非このドラマ見てくださいな
自然が好き 動物が好き そんな人にお勧め
そして飼いたくなるのがこのリクガメ

置いてるショップを検索してわざわざ大阪まで行ったんです・・・
ってな具合の話で「高橋一生」だった。。。わけね^ー^
勉強は楽しく 勉強は会話のキャッチボールが大事
そういうこと!
お土産に生徒が持ってきてくれたクッキー ありがとう

みんなで分け分けした後
かわいい空き缶はENN君に持って帰ってあげました
空っぽでも超嬉しそう

丁寧に一つ一つの絵を見てましたよ
そういうのっていいことだって思います
「中身より空っぽの缶」の良さがわかってる!

そうなんです
気がつきましたか
Ennってね
センセが帰宅するまで起きてくれてるんですよ
「4歳で寝不足になるで〜」と心配してるんですがね
我が家の子供たちもみんな
センセの夜の仕事が終わって帰宅するまで起きてましたから
寝不足家族でした〜
けど「家族の会話」の方を重視していたので
それで今の「仲良し家族」があります
※ 山下化学講座5月14日(土)18:30〜 受付中