入塾・体験・希望者へ
下記の要領でメールして体験日を決めてください。
平野塾HPのお問合わせからも可
(受信拒否解除しておく事)
1.氏名
2.年齢
3.現状況 学校・学年など
4.志望校(学部)
5.今まで通っていた英語塾
6.紹介者(知ったきっかけ)
★授業時間
MAGOクラス 17:00〜2時間〜19:00
入門クラス 19:10〜2時間〜21:10
初級クラス 18:00〜3時間〜21:00
中級クラス 18:00~3時間~21:00
上級クラス 18:00〜3時間〜21:00
★6月日程
全クラス4回授業月
(月)MAGO/入門クラス
6・13・20・27
(火)初級クラス
7・14・21・28
(水)中級クラス
1(休)・8・15・22・29
(木)上級クラス
2(休)・9・16・23・30
🌠『夏の予定・自習室』⏪6月13日参照
★国語・京大国語クラス
隔金曜日にレギュラー
京大国語は月一回
夏期講習は5月29日参照
★化学クラス 月一回クラス
6月最後のMAGOクラスの日
5時からですがいつも早めに行ってます
先にバイクで行ってコンビニに行ってると
子供たち数人が塾の階段を降りて
迎えに来てくれます
「どこに行ってたん?」
「バイクで来たん?どんなバイクなん?」
そんな子供たちの声と一緒に
4階までエレベーターで上がります
まるで保育園か幼稚園の先生になったみたいな
「ほんわか」気分で行きます
手を繋いで行きたいくらいです
こんな子達と「お別れ?」
ふと寂しいなあと思ってしまいます
一足遅れて来た子たちが三人
賑やかに「おやつ」を買って登場
(最近流行りのおやつは「生ハム」です)
「今日満点取るねん!」
「取れるわけないやろ」
「今日で終わりなん!?」
各自が「お別れ」の言葉を意識しているのは確か
先週言った言葉はちゃんと頭に残っているのです
「毎回点数が取れないんなら
お母さんお父さんに申し訳ないやろ
これ以上続けれられへんよ
しかも みんなスケジュール詰め過ぎやで
ゆっくりする日が要るしね
他の塾もやめて欲しいけどそれが無理なら
まずは平野をしばらく休みなさい
そのうち旬が来るから・・・」と
その時「旬ってなんなん?」って言ってた子たちに
「今の季節 どんな果物が美味しいかな?」
そんな話をしてあげました
面白かったです
肝心の「勉強の旬」を話したかったのに
子供たちは
トマトだの
スイカだの
やっとサクランボが出て来た頃には
本筋から外れていたんですけどね・・・・笑
そんな子供たちでも今日は「点数を取ろう」
そう思っていてくれたのは確かです
センセには「その気持ちがあった」
それだけでも嬉しいです
そして結果発表 6月最終のテスト結果 100点満点
1:80点 SEIYOくん
2:60点 KOKOROちゃん
NANAちゃんは惜しかった〜
けれど・・・残りの子たちは見事な点数!!!笑
でも・・・いいんです
学校の宿題もいっぱいあったしね・・・
大丈夫 大丈夫
それでいいんですよ〜
最後にノートにいつものように答案を貼って
最後の手紙を読んでやりました
「皆んな目をつぶって! センセが読むから」
「なんで〜〜!!??」
「センセの心が通じるように・・・」
「なら 机にうつ伏せるわ」
そして読みました・・・・・
静かに聞いててくれました
・・・・・その手紙です・・・・
★愛するみんなへ
今日で6月の授業が終わりました。4月から始まって3ヶ月が終わろうとしています。だから3ヶ月単位で「物事」は反省しながら進むのがいいと思うセンセの感想を書きますね。3ヶ月でいろんなことを教えて来たつもりですが、なかなか思うように進めませんでした。このまま「実力を伸ばせない授業」を進めるのは、月謝を払ってもらうだけの「詐欺行為」です。親御さんからお預かりして月謝が伴う以上「結果」を残さないと気が済まないセンセなのです。三ヶ月経って結果が出ないのにそのまま続行することはできません。
でも、みんなのことが嫌いなのではありませんよ。むしろ大好きですからね。この出会いは楽しかったし センセにとっては「子供の在り方」を真剣に考えるいい機会になりました。まさに「教育の原点」に戻れたと思っています。ありがとう!の感謝でいっぱいです。
「小学生のみんな」はエネルギーの塊で「多くの可能性」が秘められた宝物だと思っています。「勉強の旬」がまだ来てないだけ。最高の「蕾」を潰したくないのです。無理に勉強するのは良くありません、そのうち「勉強したい!」と思う日がきっと来ます。それまではスポーツや家族イベントを楽しみなさい。今しかできないことがいっぱいありますからね。お父さんお母さんと兄弟と思い出作りをたくさんしなさいな。センセ自身の「孫mago」を見ていても同じことを思っています。大切に大切に育てたい。周りに流されず・・・と。
「また勉強したいなぁ〜〜〜〜〜〜」と
本気で自分から思う日がきっと来ます
その日を待ちましょうよね・・・・
9月からでも 来年からでも 中学からでも 高校からでも・・・
長生きして待ってますからね。
PS: 月曜日夕方5時頃から
遊びに来たいなら来たらええからね・・・・
塾で勉強したい人は
したらええからね・・・・・・
(ただし月謝持って来ちゃダメだよ)
センセより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
読み終わって
みんなが言った言葉
思ってもいませんでした
「来週も来ていいんや!
やった!!
来るしな〜〜〜!」
嬉しい言葉です
ありがとう ありがとう
おやつを持って遊びに来るつもりやな???笑
それでもいい
息抜きをしてくれたら
「卓球台後ろに作ろうか・・・」なんて子も
いいな いいな
楽しいこと考えるのは
楽しいことを考えると
頭と心に潤滑油が出て来るんですよ
だからセンセ楽しいことばかり考えて
日々エンジョイ出来てるんです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お母さん方へはまだご挨拶ができてません
この手紙もノートに貼っています
それぞれの名前と一言コメントをつけて
明日から「お母さん方へのメッセージ」を少し綴ろうと思っています
読んでくださいね
続く:
子供はみんなの宝物・・・・