2020年02月

2月24日(月)

出国の際の関空

どうです。
普段の関空とは全く違って閑散としてます

IMG_8765


ありがたい
ありがたい

心配した混雑・人込みはなし。


機内も閑散としてありがたいこと

やっぱり
いい選択でした

あのまま寒い日本でマスク生活よりも
スカッと気分転換して
センセの性格には最高のシチュエーション


リゾートも管理された敷地内 
   セキュリティーも完備ですから安心

IMG_8791




これからは大きなビラで思いっきりのんびり生活です。


IMG_8840



センセの身体は相変わらず薬漬けですが
 徐々にと回復を目指しますね

IMG_8800



ビラの外はビーチ

IMG_8838



朝から朝陽が見えます

IMG_8882


昼間は大方プールサイドです

IMG_8858



自習室の生徒には足振るセンセのこの画像送りました~~~笑

IMG_8960



声援を送ってるセンセです

この日のためにやってきたんです。
この日を最高の日にしてください。

そのためにセンセ怒って怒って日々叱咤激励してきたんですからね」


他府県の受験生も不安な時はラインしなさいよ。
質問だってギリギリまでいいからね。

   いつも背後霊   センセより


2月23日(日)

金曜日に胃腸科より連絡がありました

「胃のびらんは悪性ではなく単なる胃炎。
 食道の真菌は確かに確認されましたが一週間の薬で症状はどうですか?」と

この一週間の薬で何とムカムカが治りました
以前のように食欲が出てきました

ということで
このまま胃薬は残った分は飲んで
あとは膠原病の先生の指示に従ってくださいと。
やっと胃の心配から解放です

そこでさっそく3月中に「大腸検査」を予約しておきました。
そして3月には「癌ペット」も予約です。

何でも「先手先手しか病には勝てません」から。。。ね。
あと大事なことは「嫌なことは後回しにしないこと
(この二つは勉強でも言えることですよ!!!!)

目下膠原病対策を優先しているため、
その副作用として次々に様々な部位への問題が発覚しているのが現状ですが、
それは仕方ないことですから、そこは優先順位に従ってです・・・

よって今の咳はしばし吸入をやめていたので
来週まで様子観察ですが、
どうせなら暖かいところで静養したいと思っています

コロナの心配はありますが心配ばかりしていては行動できませんから
マスク・手洗い・うがい…留意して行って来ます
今回はWi-FiはOK.のはず。

ラインは大丈夫ですよ
何かあったらラインしなさいね。
行って来ます~~~

表庭の若い方の梅の花が咲き始めていい香りです

IMG_8563

帰国するまでに満開だろうな。。。

IMG_8562

2月22日(土)

「最後の手紙」を読んで何人かの方からラインをもらいました。

嬉しい言葉にセンセも教師冥利に尽きる感です。

「センセの最後の授業のメッセージを読んで胸がいっぱいになりました。
私の場合は本番はセンセが背後にいてくれるので全然心細くありませんでした。
私は何度もセンセに厳しく怒られましたね。笑
勉強のこと・礼儀のこと…センセから教わったことは英語だけでなく、
人生をいかに豊かに生きるかという事だったと思います。
センセの元で勉強できた時間は私にとっては本当の宝物です。・・・・・
相変わらず情熱的に教えていらっしゃる姿が目に浮かびます。
くれぐれもご自愛くださいね・・・・

この子は国公立大学医学部現役合格してくれました。
確かによく怒ってました。
「英作文の字が汚い 
丁寧に書きなさい. まめに提出しに来なさい
口だけでは受からん・・・」とか。

でもセンセの誕生日にはピアノを弾いて焼いてくれましたね・・・。
そんな彼女が自習室生へ差し入れを持ってきてくれました
  雨の中 バイトに行く前に
IMG_8747



どっさり・・・ありがとう

IMG_8749


自習室生の添削を終え
一人一人を根性棒で叩いて別れました

明日早朝から日本を発ちますから・・・

生徒を叩きすぎて今年は遂に折れちゃいました


IMG_8736



これじゃ 叩き込めませんね。。。

IMG_8737


これだけ汚れるほど長年愛用してきたんですがね
 愛の鞭の重みを感じててくださいね


最終日のバタバタしている中

わざわざ挨拶に来てくれたお二人

塾での一人っ子エピソード色々聞かせてもらいました
話し方も可愛らしいし~~~ お目目もまんまる~~


BlogPaint


会えなくなると寂しいけど

同じ京都ですからね
会いに来てくださいね

BlogPaint

お手紙嬉しく拝見しましたよ
センセの「ヒュミラ」のようにバイオ製剤の恩恵を受ける日々で
薬学部生徒に期待するところ大なんです。

IMG_8733 (1)

 

現役でのお別れ
お兄ちゃんから続いて来てくれた妹ちゃんになります
受かってくれて(´▽`) ホっ

BlogPaint


最初は何もわからず「句」の区別から・・・
センセに何度も怒られてペネルティー課されてたのに
いつのまにか・・・わかってくれて


センセの好きなパンと皆への差し入れありがとう~~

IMG_8727


最終授業でのプレゼントありがとう
「のどのカビ」にも効くんですって

IMG_8734



わんにゃん募金感謝です

IMG_8735 (1)

2020年2月20日(木)

本年度2019年度最終授業を終えました
終えて感無量です。
無事何事もなく最後の授業まで教壇に立てたことを
嬉しく思い胸をなでおろしています。

駿台と塾の両方に穴をあけてはいけない。
教師として休講などは断じてしたくない、
教える側の向こうにいる生徒たちに迷惑がかかると。。。
この思いで辛い日々も我が肉体に鞭打ってきたのだと思います。

何よりも両方の送り迎え(朝昼・夕夜)をしてくれた娘に感謝です。

今日は自習室の後レギュラー授業でしたが
その最後に手紙を渡しました。


手紙の最後には各自一人一人のセンセからの言葉を添えました。
センセの愛です。みんな読んでくれましたか?
          
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
           2019年度最終授業で

思えばちょうど今頃でした膠原病が分かったのは。だから一年経過。
本当はその前一年以上は整形外科への通院で病名が分かるまで半ば諦めていた頃でした。
この一年間自己免疫疾患との闘いでは「寛解」を目標に頑張りましたが、
今は寛解後の方が大変だと痛感しています。
なかなか終わりには到達できません。
でも途中経過だからこそ頑張れます。

センセは肺結核・法定伝染病ジフテリア・C型肝炎・甲状腺癌…と難病を
毎回乗り越えてきたので今回も悲観視はしていないのです。
それどころか闘病から学んできたことが山ほどあります。
みんなと通じることかもしれません。

試練があるのは油断するなという戒め、日々の生活に流されず謙虚に生きろ

この春センセは73歳になります。
ぼろぼろの肉体でも溌剌とした精神が生かしてくれています。
何よりも年齢を重ねるごとに頭が凛としてくるのを感じています。
そして、まだまだ現役続行だと思っているのです。
凛とした精神と頭脳を持続できるのはみんなのおかげです。
「あほか!」を言わせてくれるみんなが居てくれるからです。

     ありがとうね~~~ 楽しかったです。

     送り出した後の別れは寂しくなりますが センセは「送り人」ですからね。

送り出した後もここにいます。いつでも会いに来てくださいな。
教えた生徒はみんな愛する我が子ですからね・・・。

  報告を待ってます。相談も待ってます。いつも想ってます。。。。

        2020年 220日(木)   センセより

↑このページのトップヘ