2020年05月

5月26日(火)

昨日はヒュミラ 
息子に注射してもらいました。
二週間に一回のヒュミラ。

IMG_3956

もう一年になります。
頑張っているセンセ、
というよりがんばってるセンセの身体です。

そして今日は病院検査日。
レントゲン撮影も・・・
病院はやはり疲れました~・・・。

iPad持参で待ち時間も添削してましたから余計。

構文力と文法力が付いてくると
作文もできてくるもんだと少し喜んでいますが、
今日のは和文の内容が簡単でしたから、
国語力関係なかったですもんね。

そのうち段々難しくしますね。

明日は解答送付です。
貰ったら復習するんですよ~

息抜きタイム
裏ブログ なるほどね」 どうぞ~


5月25日(月)

明日の英作文は全部です。
内容が前回と似ているので書きやすいと思います。

今日は必ず書き添えて欲しいことがあります
6月からの授業ですが
火曜日水曜日 木曜日の夕方6:30~からの都合を書いてください。

〇  大丈夫
△  少し時間が遅れるとか、まだ不明とか
✖  無理

ちなみに何曜日にどのクラスを設定するかは決めてません、
つまり何曜日にどのクラスを設置するかを決めたいのです。

さて
[裏ブログ マイカラーのモジャリン」どうぞ~

5月24日(日)

明日には全面解除になりそうですね。
ますます前向きに勉強したくなりますよね。

「裏ブログ 下を見るより上を見て」 是非どうぞ~ 


明日スケジュール


25日(月) 構文&訳 同時提出
      7:00~~12:00提出

今から思えば、
宣言下でもなんとかペースを崩さず授業し続けてきてよかったです。
4月・5月のノルマをこなす中で、
生徒一人一人のことがよくわかりました。
レギュラー授業では分からなかったことまで。

決してリモート授業ではなく、
クロース授業になったと思っています。

各人のノートを添削するのは毎日拘束感があり
大変でしたが、
zoomで授業せずによかったです。
各自の顔はおろか
各自のノートまで細かくチェックできませんから。

これを機にiPadに挑戦できたこともよかったです。
生徒の中には教えてくれる子もいました。
Natsumi Maki ありがとう

おかげで
スキャナー・PDF・JPEG・Word・Excel・・
何もかも熟達できました。
大きくは深夜にも教えてくれた息子に感謝ですが。。。。

コロナなんかなかったら今のセンセのIT力は考えられません。

6月には もっともっと 予備校のこともやってあげられるし、
iPadも依然として活用できるし…と期待に膨れているセンセです。

ついてきてくださいね~~~^-^

5月23日(土)

★昨日の解答送付で間違って問題が送られてきた人は申し出てくださいね。

最初に「裏ブログ がまんの風 」を絶対読んでください。

新たな道に向かって始動ですからね!

昨日からバタバタと動き出しましたからね。

エレベーター近辺も奇麗になります

IMG_3690


塾の部屋は奇麗になりました。

IMG_3700


そこで中身、つまり「何教えよう」って考えましたが
先日書いたように予備校の校舎長とも話はしてますし、
前期の教材を補強してやりたいと思っています。

BlogPaint

赤丸はやっておきたい教材ですね。
やりましょう。


青丸
は通年教材。これは一年間でやる教材ですが、
前期で9番までがノルマです。

だから絶対9番まで終わらせましょう。
終わらせてやります。

黒丸は前期教材。前期11回で終わる教材です。
これも勿論やりましょう。

今まで文法・構文・作文・とやってきて、
文法はまままあ出来てますし、自分でもできるでしょうが、
構文と作文がまだまだ・・・。


 そこで5月の残り二回の授業ですがその二本立てで
 早速実践し始めようと思います。
 この二回では文法がないので「直し」日はないです。

23日(土) 問題送付
24日(日) 休み(ここで時間かけて予習すること)
25日(月) 構文&訳 同時提出
26日(火) 作文提出


上級構文は3部分づつ区切って番号打って提出。
 ①HOW・・・・構文&訳
 ②LATER・・・構文&訳
 ③SO・・・・・構文&訳

今日解答解説送付予定
と書きましたが、予定通りもうすぐ送りますね。
11時までに来なかったらラインくださいね。
つまり昨日が「直しの日」でしたよね。

なのに
今頃「直し」を送ってきた人がいます。
初めてのミスではない人です。
またお別れの人が増えました。

解答送ったら
センセ行動開始です。

塾の消毒など・・・・やまほど・・・やらなくっちゃ




↑このページのトップヘ