・・・・入塾・体験・希望者へ・・・・・・
下記の要領でメールして体験日を決めてください。
平野塾メール(HPのお問合わせからでもOK)
(受信拒否解除しておく事)
1.氏名
2.年齢
3.現状況 学校名(中学・高校・浪人・社会人・大学生)
4.志望校(学部) 決まっている人だけ
5.今まで(も)通っていた(る)英語塾
6.紹介者(どうやって知りましたか)
7.構文力はありますか
ラインはメールからQRコードを送ったらOK
igakubujyuken.hirano@gmail.com
10月予定
4回授業日 & 木曜日だけ5回授業日(⇒12月に振替休日)
(火)初級クラス 6日. 13日.20日.27日
(水)中級クラス 7日.14日.21日.28日
(木)上級クラス 1日.8日. 15日.22日. 29日
10月20日(火)
中級クラス
早めに来て英作文の三回目の添削を見せに来る子
学校の問題を質問する子
「早めに来て質問する」って大事ですよね。
授業ギリギリに来る子より
得ですよ!
おやつ食べながら雑談するのもいいしね~
さて
先週アップした頂戴した手作りの栗の渋皮煮
『お裾分け』という言葉にセンセは感動したのですが

その翌日早速娘と頂きました~
立派な栗でしょう!!!
この日はお茶で翌日はコーヒーで…美味しくいただきました

が
娘と話していたのは
「お裾分け」という言葉から始まって「袂を分かつ」まで・・・
そして「どうやって固い栗の外の殻を剥かはったんやろう~?」ということ。
難しいのは中の渋皮を少しも傷つけずに剥くということなんですよね~
業者なら栗の殻剥きの器械がありますが~
個人でやるのは難しそう・・・
長年やってこられたとはいえ
是非「技」のコツはお教えいただだきたいなぁと
向学心旺盛な母娘は思っているわけです~
「裏ブログ またまた発見」どうぞ~
・・・・・★冬の駿台講習(10月16日にアップ済)★・・・・・
センセの担当講座は下記の通り

(ア)国公立大英語
(イ)関々同立英語
(ウ)スーパー私大英語
(エ)難関国立大英語
1⃣浪人生と高校3年生へ
英語が未だ得点できない人は受講しなさい。
私大受験の人は「私大系イ&ウ」はお勧めです。
2⃣高校1年生&2年生へ
一年・二年先を見越して今年の冬に済ませておいてください。
一年後・二年後には他教科を優先できるようにね・・・