2021年01月

1月31日(日)
 「表ブログ 一日27000歩
 『裏ブログ 賢者の学習』どうぞ~

おはようさん
昨日は寒かったですね、小雪がちらついてました。

昨日から自習室を始めました。
今日も予定通り 10:00~13:00 センセ居ますね
その間に構文やります。
来れない人は問題を送りますので連絡くださいね。


昨日は終わってからラインが来ました。
「初日ありがとうございました 勉強集中できました」
「英作がすぐに解決してすっきりです~」
「絶対第一志望うかります ついていきます」
『〇〇さんと二人で最後まで勉強してました。明日も頑張ります」

なんだかセンセまで嬉しくなりました
毎年思うんです
「駿台の年明け講習や授業は断っておいて正解だった
 やっぱり私のエネルギーは塾生においておかなくっちゃ」と。

だって毎年この一か月の自習室で受かる子がいっぱい居てくれるんですから。
だから頑張り甲斐があるんです。

  10人ほどが密を避けて勉強しています

IMG_7666

こんな後ろ姿見てると
  「受からせたい!」って思っちゃいますよ~

私大の受験のため来れない人には問題&解説を送りましたが
全員届きましたか。届いてない人はラインくださいね。
添削は帰宅後iPadからしますからすぐには返信できません。


今日は構文特講①②二題やりました。
比較が苦手な子が多いので自習室生には得意分野にしてあげたくてね。
ポイントも毎回抜けないようにまとめてやりました。
これを毎日続けたらかなりの得点源になりますよ。

しかも英作文も直接質問できるのでおおかた〇がもらえてました。
添削で✖がつけられてもすぐには気づかないものですからね。
だから自習室に来る子は少なくとも二日で一題は完成させていきましょう。

自習室生へ
★一日の英作添削は一題だけです(一題〇がもらえても次は翌日ね)
★クッションや膝掛やスリッパや置いておきたいものはどうぞ~
★ロッカーまだ10個くらい空いてますよ
★お湯も沸くしレンジもあるので自由に使ってください
(カップ麺も食べれるし マイカップ持参もいいですよ)
★自習室生同士で息抜きに質問してみるのもありです。
★みんな一斉に毎日来るわけじゃないので
  空いていればその席に替わって勉強も可ですよ。

自習室生へ

今朝は雪がちらついてます
受験に出る人気を付けて。

センセも今から用意して出るところですが、
寒いので自習室には来れなくても大丈夫ですよ。
昨日から先ほどまでちゃんと連絡貰った人には問題送りますから。

既読にすると送り忘れるから既読にはしてませんが分かってます。
夜になっても送られてこない人は「①送ってください」とランください。

試験頑張っておいでね。

じゃ センセも出ます。
あまり早く自習室に行っても閉まってるから9時だよ!
センセが暖かくしておくから
それから来なさいな。
じゃ~~~~

自習室生へ

明日来れないとラインくれた数人の人
了解ですよ
気にしないでください。

明日になってから問題を送りますね。
まずは構文分析をして
和訳を送ってください。
構文&和訳の添削を送りますね。

明日試験で来れない人
頑張ってくださいね

祈ってますよ~ 検討を!



1月29日(金)

「表ブログ 2021年平野家新年会」どうぞ~
『裏ブログ 即断⇒英断にする名断』どうぞ~

木曜日上級クラス成績優秀者 合計100点満点
1:78点 KOTOMI
2:76点 SATOKA
3:65点 ATSUKO


HIKARUもTAMONOも今回はぎりぎりまで頑張りました~
少しづつ勘を取り戻せますよ~

まだ間に合いますからね^ー^
さて自習室申し込み一気に来てくれましたので
センセもむしろ頑張らねばという気持ちになってますよ


まだ来たいなら若干余裕はあります。
それからロッカーもまだの人
   名前のついてないロッカーは利用できますからね。


★自習室生へ
エレベーター出たところの左手のスイッチがあります。

IMG_7576



暖房も教室後部の電気も分かるようにしてあります

IMG_7577




教室前方の電気はロッカー横です

IMG_7553



★自習室生へ(全体ラインが確立するまでの連絡です)

2月2日&3日はセンセは消防の講習があるので朝から夕方まで拘束されます。

IMG_7608


そこでその二日間は行く時間がギリギリになるのを見込んで
1月30日&31日(日)から既に自習室を開始しようと思います。

1月30日(土)
 9:00~~~12:00 3時間は塾に待機します
1月31日(日)
 10:00~~~13:00  3時間は塾に待機します。

各自ノート一冊をもってきてください、
構文特訓1題目開始です!!!
30題はやりましょう!
英作文の添削&質問がある人もいらっしゃい
(自習生のみです)

やりますよ~!!!!

来れない人はその日のうちに連絡ください。
問題を送りますからね。
一題でも抜けるのは勿体ないですから。

自習室は1月30日から9:00~21:00まで利用可能にします。

・・・・入塾・体験・希望者へ・・・・・・

下記の要領でメールして体験日を決めてください。

 平野塾メール(HPのお問合わせからでもOK) 
 igakubujyuken.hirano@gmail.com(受信拒否解除しておく事)

 1.氏名
 2.年齢
 3.現状況 学校名(中学・高校・浪人・社会人・大学生)
 4.志望校(学部) 決まっている人だけ
 5.今まで(も)通っていた(る)英語塾
 6.紹介者(どうやって知りましたか)
 7.構文力はありますか  

ラインは下記メールからQRコードを送ったらOK

igakubujyuken.hirano@gmail.com

1月予定 
  例年1月は各クラスも3回授業月ですが
 本年は1月を4回授業月&2月を3回授業月にと変更します
 
(火)初級クラス .  12.19日.26日
(水)中級クラス   6日.13日.20日.27日
(木)上級クラス 日.14日.  21.28日

1月28日(木)

「表ブログ 元旦夜のおよばれ」どうぞ~ 
『裏ブログ こんな言葉に生かされている』どうぞ~


水曜日中級成績優秀者 100点満点

1:90 SHUNGO
2:85 WATARU
3:80 YUTA・K
     CHISA
 やっと男の子三人登場です~

自習室の申し込みにわざわざ何人もの生徒たちが来てくれました。
来て質問をした子。
来て添削をしてもらった子。
共通テスト明けの生徒の顔はまだまだ色んな色。
くすんだ色。不透明な色。冬色。無彩色・・・

でも今日喋って帰るときは明るい色になっている気がしました。
不安色⇒安心色に変えられる筈。
少なくとも英語で
 「勝ち」を狙える「自信」をつけさせたい
       それがセンセの想いです。

そのためには「あれこれ思い悩む」より
一つでも問題に当たり「ミスをプラスに変えていく」ことです。
つまり具体的に「自分のミスの発見」をすることです。

ミスの発見⇒失点の回避 

だから毎日の「構文演習」では敢えて「間違いそうな問題」をさせたい、
そう思って昨日からセンセも必死であれこれ英文を見ては
「難しそうな短文探し」を始めました。

既製の問題集をさせるのではなく
センセも問題探しの日々が始まったのです。

センセもみんなと一緒に勉強し始めたんですよ。偉いでしょ~^ー^

皆の申込でセンセもやる気をもらったわけですね。
人間って相互作用なんだって実感です。

 自習室生&センセは戦友なんだからね!

↑このページのトップヘ