2021年05月

・・・・入塾・体験・希望者へ・・・・・・

下記の要領でメールして体験日を決めてください。
 平野塾メール(HPのお問合わせからでもOK) 
 igakubujyuken.hirano@gmail.com(受信拒否解除しておく事)
 1.氏名
 2.年齢
 3.現状況 学校名(中学・高校・浪人・社会人・大学生)
 4.志望校(学部) 決まっている人だけ
 5.今まで(も)通っていた(る)英語塾
 6.紹介者(どうやって知りましたか)

★「平野塾ブログは毎日必読(読まぬ者には退塾勧告あり)
     ブログリーダーに登録するのが望ましい
     裏ブログ「またあした・・・」←クリック
     表ブログ「センセのひとりごと・・・3」←クリック
               i
nstagram mari_hirano0430

★5月日程
    各クラスとも4回授業月
(月)入門クラス  3(休.10.17.24.31
(火)初級クラス  .11.18.25
(水)中級クラス    .12.19.26
(木)上級クラス   6. 13.20.27
__________________

【古文教室】隔週金曜日 18:00~3時間~21:00
 【数学教室】毎週土曜日 9:00~17:00
   どちらも随時体験可


5月21(金)

面白い記事を読みました

感じるところがあるといいと思い
抜粋しますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人生における「我慢強さ」が必要なことを突き止めるために、
スタンフォード大学の心理学者が
1960年代に行った心理学の実験「マシュマロ実験」を紹介しています。

 実験の対象になったのは、スタンフォード大学に併設されている保育園の4歳児186名です。

 子どもたちを1人ずつ部屋に通し、椅子に座るように指示します。
 そして、子どもにマシュマロ、クッキー、ミント菓子などの中から一番欲しいものを選ばせます。ここでマシュマロを選んだ子どもが多かったことから、後にこの実験は「マシュマロ実験」と呼ばれるようになりました。

 実験者はマシュマロを1つ、子どもの目の前にあるお皿にのせて、次のようなことを言います。

「私はちょっと用事があるので、出かけてきます。15分で戻ります。お皿の上にあるマシュマロはあなたにあげるから、食べてもいいよ。ただし、私が戻ってくるまでそのマシュマロを食べるのを我慢できたら、もう1つマシュマロをあげるよ。私がいない間にそれを食べたら、2つ目はあげないよ」

 そして、実験者は部屋を出ていきます。

 目の前には、自分の大好物であるマシュマロがあります。それはとても誘惑的です。
子どもたちは、大好きなマシュマロを2つゲットしたいので、
何とか目の前にあるマシュマロを食べずに我慢しようとします。
しかし、今すぐに大好きなマシュマロを口にしたいという衝動にも駆られます。

 ここで、我慢強さが試されるのです。さあ、あなたならどうしますか?

 4歳児では、15分間待てたのは、子どもたちのうちの3分の1だったそうです。

この実験のすごいところは、参加した子供たちの「その後」が追跡調査されたことなのです。

 そして、10年前に実験者が部屋に戻ってくるまでマシュマロを食べずに我慢した子どもたちと、マシュマロを食べるのを我慢できなかった子どもたちを、さまざまな側面から比較したのです。

 その結果、10年前にマシュマロを食べなかった我慢強い子どもたちのほうが、欲求不満を覚えるような状況では我慢強いと、まわり(親や教師)から評価されていました。彼ら彼女らは、誘惑に負けにくく、集中力が必要な課題では気が散りにくく、ストレスにさらされても、混乱して慌てたりすることもなく、上手に対処するスキルが高いと評価されました。また、彼ら彼女らは、先のことを考えて計画し、目標を追求するのが上手だったそうです。

 
4歳児のときに「マシュマロを我慢できた子どもたち」は、
その後40年もの追跡調査で、
「人生がうまくいっている(あるいは、大きなしくじりをしなかった)割合が高い」ことがわかったのです。

 「幼児教育の重要性」を思い知らされます。

 ただ、この実験については、のちに反論も出てきて、
「その子どもが置かれた環境によってマシュマロを我慢できるかどうかは大きく違ってくる」というデータもあるのです。

  スタンフォードの実験に参加したのは、
スタンフォードに併設された保育園の子どもたちだったそうで、
「親は富裕層、高学歴層だった」そうです。

 のちに行われた、人種、民族性、親の学歴などの点で、
アメリカ国民全体の状態を反映してサンプリングした4歳児たちの実験では、
「貧しい家庭の子どもは、裕福な家庭の子どもに比べて将来の見通しが立たないため、
2個目のマシュマロを得るために我慢することはない」という結果が出ているのです。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なるほど・・・確かに・・・

「先」を見据えて「今」を我慢できる姿勢は素晴らしいです。

受験生はまさに来年を見据えて今色々耐えているんですもんね。

学生は皆そうです。小学生でも中学生でも高校生でも・・・
将来のために勉強する・運動する・お稽古事をする・・・。

それにしても
それは生きるか死ぬかという状況ではないからこそ出来ること、
少なくとも戦争や紛争に巻き込まれていない国だからこそ出来ること。

そう思うと

今の自分達は、なんと恵まれた境遇にあることか!
感謝して「今を我慢して将来の幸せ」を目指したいものです。

・・・・入塾・体験・希望者へ・・・・・・

下記の要領でメールして体験日を決めてください。
 平野塾メール(HPのお問合わせからでもOK) 
 igakubujyuken.hirano@gmail.com(受信拒否解除しておく事)
 1.氏名
 2.年齢
 3.現状況 学校名(中学・高校・浪人・社会人・大学生)
 4.志望校(学部) 決まっている人だけ
 5.今まで(も)通っていた(る)英語塾
 6.紹介者(どうやって知りましたか)

★「平野塾ブログは毎日必読(読まぬ者には退塾勧告あり)
     ブログリーダーに登録するのが望ましい
     裏ブログ「またあした・・・」←クリック
     表ブログ「センセのひとりごと・・・3」←クリック
               i
nstagram mari_hirano0430

★5月日程
    各クラスとも4回授業月
(月)入門クラス  3(休.10.17.24.31
(火)初級クラス  .11.18.25
(水)中級クラス    .12.19.26
(木)上級クラス   6. 13.20.27
__________________

【古文教室】隔週金曜日 18:00~3時間~21:00
 【数学教室】毎週土曜日 9:00~17:00
   どちらも随時体験可


5月20日(木)

今日は夕方には雨がきつくなり
終わる頃には豪雨。


センセも車で帰宅途中前方確認が出来なくなり
二条城近辺でしばし停車。
前が見えるようになるまで、
車中でTVを観ながら待ちました。

今日は色々教えたいこと満載で、
授業は延々4時間近くやってましたから
帰宅は11時になっておりましたが、
なんと大雨注意報が出ていたんですね
非難指示が出ている区域もあって驚きました。

しばらくは雨の様子気になりますね。
自転車で来ていた子は置いて帰って正解でしたよ。
いつ取りに来てもいいから気にしないで~

上級クラス英作の宿題です
(中級でもやりたい人はどうぞ)
前の問題で〇を貰っている人は提出可能ですが、
まだ〇を貰えていない人は前のをクリアしてから提出ですよ
ただし宿題ですから来週にはちゃんとできていること。

IMG_3413



授業後に言った子達が何人かいて
「授業前に言いなさいよ~!!」と怒りましたが、
駿台は来週木曜日は全国模試で塾に来るのが遅くなりそうだとのこと。

そこで変更です。

来週上級クラス
  5月27日(木)
  授業時間帯を30分ずらします。
  18:30~~21:30


駿台生以外の人迷惑かけますが30分遅くなります。
(いつも30分くらいは延長して教えてるからあまり変わりはないですがね)
ただしセンセはいつも通り来てますから
早めに来て質問OKですよ~!

・・・・入塾・体験・希望者へ・・・・・・

下記の要領でメールして体験日を決めてください。
 平野塾メール(HPのお問合わせからでもOK) 
 igakubujyuken.hirano@gmail.com(受信拒否解除しておく事)
 1.氏名
 2.年齢
 3.現状況 学校名(中学・高校・浪人・社会人・大学生)
 4.志望校(学部) 決まっている人だけ
 5.今まで(も)通っていた(る)英語塾
 6.紹介者(どうやって知りましたか)

★「平野塾ブログは毎日必読(読まぬ者には退塾勧告あり)
     ブログリーダーに登録するのが望ましい
     裏ブログ「またあした・・・」←クリック
     表ブログ「センセのひとりごと・・・3」←クリック
               i
nstagram mari_hirano0430

★5月日程
    各クラスとも4回授業月
(月)入門クラス  3(休.10.17.24.31
(火)初級クラス  .11.18.25
(水)中級クラス    .12.19.26
(木)上級クラス   6. 13.20.27
__________________

【古文教室】隔週金曜日 18:00~3時間~21:00
 【数学教室】毎週土曜日 9:00~17:00
   どちらも随時体験可


5月19日(水)

体調を崩したのをきかっけに「食べ放題」モード突入のセンセ。


いけませぬぅ~~~~~~~~~

きっちり食事制限をしていたのに。
カロリーや糖質や脂肪などちゃんと意識していたのに、
体調崩したときに一瞬「食欲」が落ちたのを機に
なんでもいいから食べなきゃ~と思ったんですよ。


それがまだ続いていてね。
毎日夕方塾前には甘いもの食べてますしね。
夕方だけじゃないんですよ トホホ

今朝も実は朝からロールケーキなんて食べちゃってるんです。

IMG_3359 (1)

しかもちゃんとヨーグルトも食べてるんですよ

IMG_3322

マーマレードだけで済ませればいいのにね・・・

どこか頭の中で
「ま えっか 6月からちゃんとすれば!」って
思っているのは間違いない。

人間ってそういうところありますよね。

分かっちゃいるんだけど…目をつぶって
ついつい・・・・流されて・・・時間が経つんです。

 そして そのうち
 後ろめたい自分に向かって
 ・・・
「来月からちゃんと!」とか
「来週からちゃんとすればいい!」とか
「次のテストから早めにちゃんとしよう!!!」
なんて 言い聞かせてるんですよね~

あきませんね~
そう反省しているセンセです。

・・・・入塾・体験・希望者へ・・・・・・

下記の要領でメールして体験日を決めてください。
 平野塾メール(HPのお問合わせからでもOK) 
 igakubujyuken.hirano@gmail.com(受信拒否解除しておく事)
 1.氏名
 2.年齢
 3.現状況 学校名(中学・高校・浪人・社会人・大学生)
 4.志望校(学部) 決まっている人だけ
 5.今まで(も)通っていた(る)英語塾
 6.紹介者(どうやって知りましたか)

★「平野塾ブログは毎日必読(読まぬ者には退塾勧告あり)
     ブログリーダーに登録するのが望ましい
     裏ブログ「またあした・・・」←クリック
     表ブログ「センセのひとりごと・・・3」←クリック
               i
nstagram mari_hirano0430

★5月日程
    各クラスとも4回授業月
(月)入門クラス  3(休.10.17.24.31
(火)初級クラス  .11.18.25
(水)中級クラス    .12.19.26
(木)上級クラス   6. 13.20.27
__________________

【古文教室】隔週金曜日 18:00~3時間~21:00
 【数学教室】毎週土曜日 9:00~17:00
   どちらも随時体験可

5月18日(火)

降ったり止んだりが鬱陶しいのかも知れない梅雨。 
更に蒸し暑いですしね。

今日は遂に教室の前後のクーラー稼働し始めました。
熱気もあるしね。。。
むんむん じとじと 大敵ですよ!

折り畳み傘を丁寧に畳んでしまっている男子生徒がいました。
偉いですぅ^^^^

でも
濡れたまま・・・

とっさに「あかん あかん」と再度開かせ。。。

合羽を畳んでしまっている女子生徒がいました。
これまたビショビショに濡れたまま・・・

とっさに「あかん あかん」と再度出させ・・・

  ほら 傘が咲いた~~~ 合羽も咲いた~^0^
帰りに濡れたままは可哀そう~

IMG_3352


帰る時には 勿論全部乾いていたので
「ほら気持ちいやろ~~~」と。

特に折り畳み傘の子達へ
来たらそのままホールに開いておいたらいいからね。
塗れたまま畳まなくていいよ。お母さん困らはるよ~
傘も合羽もどうぞ乾かしてくださいな。。。

少しでも快適な生活を~~~!!

そうそうおばあちゃま お手紙頂戴しました~
 ありがとうございます。

そうそうマーマレード 頂きました~
 美味しいです~ 朝食がまたまた楽しみになりました~

★ 土曜日の数学受講の生徒達が
「めっちゃくちゃ 愉しいんです  
今度は朝9時半からもやってくれはるんです」って!!

こんな声聞くとセンセも超嬉しい。
先生にお礼言っておきますね^ー^
体験したい人はいつからでもどうぞ~

・・・・入塾・体験・希望者へ・・・・・・

下記の要領でメールして体験日を決めてください。
 平野塾メール(HPのお問合わせからでもOK) 
 igakubujyuken.hirano@gmail.com(受信拒否解除しておく事)
 1.氏名
 2.年齢
 3.現状況 学校名(中学・高校・浪人・社会人・大学生)
 4.志望校(学部) 決まっている人だけ
 5.今まで(も)通っていた(る)英語塾
 6.紹介者(どうやって知りましたか)

★「平野塾ブログは毎日必読(読まぬ者には退塾勧告あり)
     ブログリーダーに登録するのが望ましい
     裏ブログ「またあした・・・」←クリック
     表ブログ「センセのひとりごと・・・3」←クリック
               i
nstagram mari_hirano0430

★5月日程
    各クラスとも4回授業月
(月)入門クラス  3(休.10.17.24.31
(火)初級クラス  .11.18.25
(水)中級クラス    .12.19.26
(木)上級クラス   6. 13.20.27
__________________

【古文教室】隔週金曜日 18:00~3時間~21:00
 【数学教室】毎週土曜日 9:00~17:00
   どちらも随時体験可

5月17日(月)

遂に近畿も梅雨入りですってね。

今年の春はなんだか雨が多い気がしますが
センセの気のせいですかね・・・

雨でも晴でも
   一日は24時間
   一週間は7日間


当たり前ですが 変わりませんね

どうせなら

 雨も晴れも関係なく過ごしたいもの。

どうせなら

 雨でも晴でも関係なく日課はこなしたいもの。


そう そう コツコツ働く蟻さんですよね 

今日の入門クラストップは??
122点満点で
1:97点 YUUKI君


テスト勉強も頑張って質問もしてました。
この調子で学校のテストも頑張りなさいね。

塾&学校 
どちらかだけではダメ、
やる以上はどっちも!!!だよね。

どっちも満点を狙う事ですよ~

入門クラスの子に自家製マーマレード貰いました。

IMG_3316

実はセンセマーマレード大好きなんです。
梅は酸っぱいの、ジャムは苦めなのが好き^ー^


明日の朝が楽しみ。

というのもね、
今朝のヨーグルトはシリアルとイチゴジャム
パンにもイチゴジャムだったんですよ。縁君と同じでね。。。

IMG_3298



鳥取のお婆ちゃん自家製のイチゴジャムなんですけどね、
もう半分以上縁君が食べちゃって。。。もう無くなりそう。

というわけで
明日のマーマレードが楽しみ・・・なのです

ありがとうございます~


★駿台生へ
1:自分の在籍クラスを再度全員ラインで送ってください。
2:英語の前期教材は全部毎回授業日に持参しなさい。


 駿台が始まって一か月経過。
 そこできっちり習得できているかどうか確認しながら
 塾の授業もしたいのです。
  塾&駿台&学校・・・・どれも やる以上はきっちりさせたいのです。
 『ここが分からない』というか所は放置していてはいけませんから
  センセがきっちりやってあげます。

  毎回「テキスト忘れました~」というのは良くないし、
  わからない箇所が気にならないのも良くないですよ。

↑このページのトップヘ