・・・入塾・体験・希望者へ・・・・・・
下記の要領でメールして体験日を決めてください。
平野塾メール(HPのお問合わせからでもOK)
(受信拒否解除しておく事)
1.氏名
2.年齢
3.現状況 学校名(中学・高校・浪人・社会人・大学生)
4.志望校(学部) 決まっている人だけ
5.今まで(も)通っていた(る)英語塾
6.紹介者(どうやって知りましたか)
ブログリーダーに登録するのが望ましい
裏ブログ「またあした・・・」←クリック
表ブログ「センセのひとりごと・・・3」←クリック
instagram mari_hirano0430
★7月日程(夏期講習のための変更に注意)
月・火・水 3回授業月 & 木は4回授業月です。
(月)入門クラス 5(休⇒8月23日に振替)・12・19・26
(火)初級クラス 6(休⇒6月29日に振替済)・13・20・27
(水)中級クラス 7・14(休⇒6月30日に振替済)・21・28
(木)上級クラス 1・8・15(休⇚第5週目分)・22・29
月曜日クラス 18:30~2時間~20:30
それ以外のクラス 18:00~3時間~21:00
__________________
★【古文教室】隔週金曜日 18:00~3時間~21:00
【数学教室】毎週土曜日 9:00~17:00
どちらも随時体験可
6月30日(月)
平野塾は年にたった三回しか休みがありませんが、
それは、
春と夏と冬にそれぞれ一回づつです。
そこで夏期講習で生徒もセンセもスケジュールがハードになるので
夏の予定を早めに伝えておくことにしますね
講習の段取り
中学生たちは家族旅行の段取り
今から計画を立てて下さい・・・・
どのクラスも夏に一回休みがあるので、
6月・7月・8月で 12回の授業日⇒ 11回です。
回数が書き込んであります 最後が11回目となっています。
自分のクラスの曜日を縦に降りて見て行けば回数が分かりますよね。
塾の教室にもロッカーの所に貼ってます。
各自 自分が何回目の授業か確認して受けなさいね。
講習でレギュラーの曜日に受けられなくても他の曜日で埋め合わせれば
抜けずに済むでしょう~
たった一回でも抜けると「もったいない!」という意識が大事ですよ。
すぐに「講習とダブるから休みます!」なんて簡単に言うなよ
親御さんに申しわけないなぁと思いなさい。
火・水・木 のどこかで埋め合わせる工夫も大事です。
ただし
その時はいつに振り替えるか前もって一週間前頃に言いなさいね。
問題が重ならないようにしなければいけませんから。。。。
センセも皆に気を遣ってあげるわけですよ!!!
★夏期講習の日程表も再度アップ(前にアップしたものの訂正版)
赤〇 基本英解
青〇 スーパー英文精読
緑〇 英文精読
K=京都校 KM=南校