2021年09月

・・入塾・体験・希望者へ・・・・・・

下記の要領でメールして体験日を決めてください。
 平野塾メール(HPのお問合わせからでもOK) 
 igakubujyuken.hirano@gmail.com(受信拒否解除しておく事)
 1.氏名
 2.年齢
 3.現状況 学校名(中学・高校・浪人・社会人・大学生)
 4.志望校(学部) 決まっている人だけ
 5.今まで(も)通っていた(る)英語塾
 6.紹介者(どうやって知りましたか)

★「平野塾ブログは毎日必読(読まぬ者には退塾勧告あり)
     ブログリーダーに登録するのが望ましい
     裏ブログ「またあした・・・」←クリック
     表ブログ「センセのひとりごと・・・3」←クリック
               i
nstagram mari_hirano0430

★9月日程

全クラス4回授業月

(月)入門クラス 6・13・20・27
(火)初級クラス 7・14・21・28
(水)中級クラス   1(休)・815・22・29
(木)上級クラス   2(休)・9・16・23・30

 月曜日クラス   18:30~2時間~20:30
 それ以外のクラス 18:00~3時間~21:00
__________________

【古文教室】隔週金曜日 18:00~3時間~21:00
 【数学教室】毎週土曜日 9:00~17:00
   どちらも随時体験可


 9月25日(土)

生徒が教えてくれたアイス

ハマっていると言う

美味しいからと買って食べました


 美味しかった~~~~ ところが・・・

IMG_9025 (1)




セブンのお姉さん曰く
「もう製造終了なんで入荷しません」

その時見たら…・在庫はこんだけ~~~~

二列分の下にまだあったのです・・・

IMG_9024


ところが一昨日行くと

   二本だけ!

「ね~ これ今買うと溶けちゃうので取り置きしてくれる??」

「いいですよ~」と お兄さんが倉庫管理にしてくれました


それからというもの
セブン見つけるたび足を運ぶのですが完売


でも昨日の朝 生徒から
「100円ローソンで見つけたので買い占めました~」って。


今朝も
「今日も探しまっす~」って。


センセも保冷バッグ持って出かけることにしましょう

どうってことない話題が愉しくて癒されますね^^




・・入塾・体験・希望者へ・・・・・・

下記の要領でメールして体験日を決めてください。
 平野塾メール(HPのお問合わせからでもOK) 
 igakubujyuken.hirano@gmail.com(受信拒否解除しておく事)
 1.氏名
 2.年齢
 3.現状況 学校名(中学・高校・浪人・社会人・大学生)
 4.志望校(学部) 決まっている人だけ
 5.今まで(も)通っていた(る)英語塾
 6.紹介者(どうやって知りましたか)

★「平野塾ブログは毎日必読(読まぬ者には退塾勧告あり)
     ブログリーダーに登録するのが望ましい
     裏ブログ「またあした・・・」←クリック
     表ブログ「センセのひとりごと・・・3」←クリック
               i
nstagram mari_hirano0430

★9月日程

全クラス4回授業月

(月)入門クラス 6・13・20・27
(火)初級クラス 7・14・21・28
(水)中級クラス   1(休)・815・22・29
(木)上級クラス   2(休)・9・16・23・30

 月曜日クラス   18:30~2時間~20:30
 それ以外のクラス 18:00~3時間~21:00
__________________

【古文教室】隔週金曜日 18:00~3時間~21:00
 【数学教室】毎週土曜日 9:00~17:00
   どちらも随時体験可


9月24日(金)

講習終わりました

入門クラスの子で『分かってきた』って言ってくれる子がいて
やってよかった!って思ってます


差し入れ貰ったセンセ
その場で食べてしまって・・・・夜まで頑張りました

CE856ADF-AA16-418B-B89C-6DBDB455614A




講習を受けていた子も
夕方からの上級クラスにも参加して
先輩たちの授業を見てくれました


構文が分かっているからこそ
こんな難しい問題ができるんだって
分かったはずです

またこれからも単発で講習をやってあげるのがいいなぁと
痛感したセンセ

今週は世の中は二回も祭日でしたからね・・・
それも幸いでした

またやります!

文法の分野別もいいかも・・・と

9月23日(木)

ふと思いました

本日は「入門クラス&新入塾生」のための特別講習を
15:00~17:00にやりますが、
その後に上級クラスの授業がありますよね(18:00~21:00)


そこで・・・・想いついたのは・・・・
入門クラスで「構文がなぜ必要か」ということが
何となくわかった子達へ

よければ上級クラスの授業に参加してみますか?

いいですよ
もちろん無料ですよ
もちろん当てませんよ


もし「どんなんやるのか見てみたい」という子がいれば
ラインください。

決して無理ではありませんよ

好きにしていいよ という意味です

多めに問題を印刷しますよ

・・入塾・体験・希望者へ・・・・・・

下記の要領でメールして体験日を決めてください。
 平野塾メール(HPのお問合わせからでもOK) 
 igakubujyuken.hirano@gmail.com(受信拒否解除しておく事)
 1.氏名
 2.年齢
 3.現状況 学校名(中学・高校・浪人・社会人・大学生)
 4.志望校(学部) 決まっている人だけ
 5.今まで(も)通っていた(る)英語塾
 6.紹介者(どうやって知りましたか)

★「平野塾ブログは毎日必読(読まぬ者には退塾勧告あり)
     ブログリーダーに登録するのが望ましい
     裏ブログ「またあした・・・」←クリック
     表ブログ「センセのひとりごと・・・3」←クリック
               i
nstagram mari_hirano0430

★9月日程

全クラス4回授業月

(月)入門クラス 6・13・20・27
(火)初級クラス 7・14・21・28
(水)中級クラス   1(休)・815・22・29
(木)上級クラス   2(休)・9・16・23・30

 月曜日クラス   18:30~2時間~20:30
 それ以外のクラス 18:00~3時間~21:00
__________________

【古文教室】隔週金曜日 18:00~3時間~21:00
 【数学教室】毎週土曜日 9:00~17:00
   どちらも随時体験可


9月22日(水)

昨日話しているうちに涙を流す子がいました

言っておきます

心につっかえていることはセンセに吐き出すといいい
  あれこれ一人で想う前に
  あれこれ友人と話す前に
     センセの所に来て話せばいい

センセはいつでもみんなの味方だからね・・・いいね♡

しかも 早ければ早いほどいい

 今何よりも大事なのは「残された時間」だから

 悩むのがもったいないよ
 センセに言えばなんでもス~っとするよ

※さて昨夜は中秋の名月
 でも帰宅するころは見えませんでした

  でもセンセは塾に来る前ちゃんとお月見の用意はしてきたんですよ
  萩とススキを飾って…・・・「月見だんご」もね^ー^

IMG_9043


でもね

夜帰宅したら

家でお団子作ってくれてました

文化の継承はセンセの願いの一つですから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日「構文入門の特別講習」

15:00~~~ 17:00

★入門クラス受講生へ

絶対ノート一冊だけしか持参してはいけません
新しいノートを一冊だけですよ。
ノート一冊&筆記具・下敷き だけですよ
単語帳や辞書や普段のノートは一切持って来てはいけないんですよ
これだけ言っても持ってくるアホが居るから いいですね!!

新たな気持ちで一からやるからですよ
前のことは全部忘れて来い!!ということですからね

★途中入塾生へ
今使っている「構文ノート」一冊だけ持参しなさい

★木曜日上級クラス生へ
17:30くらいから入室可能ですが
それ以前に早く来ても教室は講習につかっているのでは入れません


・・入塾・体験・希望者へ・・・・・・

下記の要領でメールして体験日を決めてください。
 平野塾メール(HPのお問合わせからでもOK) 
 igakubujyuken.hirano@gmail.com(受信拒否解除しておく事)
 1.氏名
 2.年齢
 3.現状況 学校名(中学・高校・浪人・社会人・大学生)
 4.志望校(学部) 決まっている人だけ
 5.今まで(も)通っていた(る)英語塾
 6.紹介者(どうやって知りましたか)

★「平野塾ブログは毎日必読(読まぬ者には退塾勧告あり)
     ブログリーダーに登録するのが望ましい
     裏ブログ「またあした・・・」←クリック
     表ブログ「センセのひとりごと・・・3」←クリック
               i
nstagram mari_hirano0430

★9月日程

全クラス4回授業月

(月)入門クラス 6・13・20・27
(火)初級クラス 7・14・21・28
(水)中級クラス   1(休)・815・22・29
(木)上級クラス   2(休)・9・16・23・30

 月曜日クラス   18:30~2時間~20:30
 それ以外のクラス 18:00~3時間~21:00
__________________

【古文教室】隔週金曜日 18:00~3時間~21:00
 【数学教室】毎週土曜日 9:00~17:00
   どちらも随時体験可



9月21日(火)

おはようございます

昨日の休日も塾で入門クラスの授業をしました

前期末仕上げテストの結果発表をしました
8割弱取った一番だった子にはご褒美

 初級へとクラス昇級です!!!


みんなから拍手をもらってました。
これからの方が大変だけどやる気満々のはず。


さて生徒には話しましたが
今回 
①何度も同じミスをする子に対して
②入塾が遅かったために基本の話を聞けてない子に対して

特別講習=構文基本編」をやります

早くしたいと思います
親御さん&本人で話し合って参加希望者のライン報告を願います
同じことを何度もやるのは嫌なので
一回で済ませたいのです
誰か一人でも無理ならやりません。

トップだった子以外返信ください
 参加可能でも不可能でもライン連絡頼みます

日時 9月23日(木)
時間 15:00~~~ 17:00
費用 4000円(当日封筒に入れ持参)
新しいノート一冊持参してください

※途中入塾者で構文基本編の話が抜けている人も参加してください。 


★クイズの回答

正解者二人だけ 笑
右と左のフレームの形が違いますよ!!

右=楕円形  左 角ばってる

IMG_8917


観察力があったお二人は
1:高校二年生Aちゃん(早朝しかも一発で正解!)
2:卒塾生のお母さん
  素晴らしい~~~! 景品無しで申し訳ない^ー^

↑このページのトップヘ