2023年06月

入塾・体験・希望者へ

下記の要領でメールして体験日を決めてください。
平野塾HPのお問合わせからも可
igakubujyuken.hirano@gmail.com(受信拒否解除しておく事)
 1.氏名
 2.年齢
 3.現状況 学校・学年など
 4.志望校(学部) 
 5.今まで通っていた英語塾
 6.紹介者(知ったきっかけ)
入塾決定者はQRコード送信で登録

★「平野塾ブログは親子で確認すること
見落としがないように
ブログリーダーに登録する事

★instagram
(フォロー承諾申請受付中)
最近ではブログでの配信を控え
インスタへの投稿に変えておりますので是非!

 ①hiranojuku 
 ②mari_hirano0430
 
            

★授業時間 
18:00〜21:00  

★6月日程
(上級クラス5回・他は4回授業)
入門クラス 月曜日
5・12・19・26
初級クラス 火曜日 
6・13・20・27
中級クラス 水曜日 
7・14・21・28
上級クラス 木曜日
1・8・15・22・29

他教科はラインで申込可能
🌠駿台の瀬古先生の古文クラス
🌠駿台の山下先生の化学クラス


6月10日(土)

上級クラスの授業で
まさかの「レミゼラブル」を知らない子達が多かったことにショック

19世紀のフランスの文豪ヴィクトル・ユーゴーの小説です!
 英語だと the miserable 所謂「哀れな人々」ですよね

IMG_7497

小学校の頃は「ああ無情」って本で読んだはず

読んでない人は大学に行ってから読むか
映画を見なすといいです
  ミュージカルも映画もこれまでいっぱいありましたから

IMG_7496


ヒュー・ジャックマン
ラッセル・クロウ
アン・ハサウェイ
  素晴らしい配役ですよ〜

IMG_7495


書物も
映画も
音楽も
 全て若いうちから!!!!
 教養も感性も若いうちに!!!

🌠入門クラスのテスト結果 100点満点

1:40点 Suちゃん
2:30点 Se君
3;20点 Ka ちゃん

 0点多数 笑

🌠上級クラスの次回の英作文はこれです(下線のみ)

IMG_7378

入塾・体験・希望者へ

下記の要領でメールして体験日を決めてください。
平野塾HPのお問合わせからも可
igakubujyuken.hirano@gmail.com(受信拒否解除しておく事)
 1.氏名
 2.年齢
 3.現状況 学校・学年など
 4.志望校(学部) 
 5.今まで通っていた英語塾
 6.紹介者(知ったきっかけ)
入塾決定者はQRコード送信で登録

★「平野塾ブログは親子で確認すること
見落としがないように
ブログリーダーに登録する事

★instagram
(フォロー承諾申請受付中)
最近ではブログでの配信を控え
インスタへの投稿に変えておりますので是非!

 ①hiranojuku 
 ②mari_hirano0430
 
            

★授業時間 
18:00〜21:00  

★6月日程
(上級クラス5回・他は4回授業)
入門クラス 月曜日
5・12・19・26
初級クラス 火曜日 
6・13・20・27
中級クラス 水曜日 
7・14・21・28
上級クラス 木曜日
1・8・15・22・29

他教科はラインで申込可能
🌠駿台の瀬古先生の古文クラス
🌠駿台の山下先生の化学クラス


6月8日(木)

昨日の中級クラスタ生へ

長文の問題で指示語を探す問題がありましたね
あの時必ず適当に探すんじゃなくて
 「探すものは何か」を決めなさいって言いましたね


あの時センセがふと思い出して口ずさんでいた歌と映画

思い出しました

 映画は「今度は愛妻家」

  トヨエツと薬師丸ひろこ

IMG_7368



夫婦関係だけでなく親子関係でも
普段は「どうでもいい」と思えていたのに
相手を失って初めてわかる相手の存在の大きさなんです

 いい映画でしたよ


そして妻が口ずさんて耳に残る歌は
井上陽水の「夢の中へ」です


探しものはなんですか 見つけにくいものですか・・・」

この歌詞です







入塾・体験・希望者へ

下記の要領でメールして体験日を決めてください。
平野塾HPのお問合わせからも可
igakubujyuken.hirano@gmail.com(受信拒否解除しておく事)
 1.氏名
 2.年齢
 3.現状況 学校・学年など
 4.志望校(学部) 
 5.今まで通っていた英語塾
 6.紹介者(知ったきっかけ)
入塾決定者はQRコード送信で登録

★「平野塾ブログは親子で確認すること
見落としがないように
ブログリーダーに登録する事

★instagram
(フォロー承諾申請受付中)
最近ではブログでの配信を控え
インスタへの投稿に変えておりますので是非!

 ①hiranojuku 
 ②mari_hirano0430
 
            

★授業時間 
18:00〜21:00  

★6月日程
(上級クラス5回・他は4回授業)
入門クラス 月曜日
5・12・19・26
初級クラス 火曜日 
6・13・20・27
中級クラス 水曜日 
7・14・21・28
上級クラス 木曜日
1・8・15・22・29

他教科はラインで申込可能
🌠駿台の瀬古先生の古文クラス
🌠駿台の山下先生の化学クラス
 (6月は4日(日)です)



6月2日(金)


日が変わって書いてます
長文の授業に出てきたのがこれです
忘れないうちに確認しておこうと思いました
みんなにも記憶に残るように・・・
 映画を見る時間がないと思いwkipediaから抜粋します

センセの記憶通りの「原題&邦題」でした
赤線部分特に読んでください

やはりセンセの話通りでした
医学部受験を強いられていたニールは
 拳銃自殺をしてしまいます
親子の複雑な心の内が長文で読み取れましたか・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「Dead Poets Society
(死せる詩人の会)」


若いイーサンホークも出ています

ポスター画像

いまを生きる』(原題: Dead Poets Society)は、1989年アメリカ映画ロビン・ウィリアムズ主演、ピーター・ウィアー監督。第62回アカデミー賞脚本賞を受賞した。

原題の「Dead Poets Society(死せる詩人の会)」は劇中の教師ジョン・キーティングがウェルトン校在学中に結成した読詩サークルの名前で、没した古典的詩人の作品のみ読むことから名付けられた。邦題の「いまを生きる」は劇中でキーティングが発するラテン語の日本語訳であり、厳密には「いまを生きろ」「いまを掴め」といった意味になる。


ストーリー

1959年全寮制学院ウェルトン・アカデミーの新学期に、同校のOBである英語教師ジョン・キーティングが赴任してきた。ノーラン校長の指導の下、厳格な規則に縛られている学生たちに、キーティングは「プリチャードの教科書[なんか破り捨てろ」と言い放ち、の本当の素晴らしさ、生きることの素晴らしさについて教えようとする。ある日の授業では、キーティングは突然机の上に立ち、「私はこの机の上に立ち、思い出す。常に物事は別の視点で見なければならないことを! ほら、ここからは世界がまったく違って見える」と話す。生徒も机の上に立たせ、降りようとした際には「待て、レミングのように降りるんじゃない! そこから周りをきちんと見渡してみろ」と諭す。キーティングの風変わりな授業に最初は戸惑う生徒たちだったが、次第に行動力を刺激され、新鮮な考えや、規則や親の期待に縛られない自由な生き方に目覚めていくのだった。ある日、生徒のニールは学校の古い学生年鑑を読み、キーティングが学生時代に「死せる詩人の会」というクラブを作っていたことを知る。ニールは同級生のダルトンやノックスらとともに、近くの洞窟でクラブを再開させる。ニールのルームメイトである転校生のトッドも、誘われるまま「死せる詩人の会」に加わった。そして彼らは自らを語り合うことで、自分がやりたいものは何か自覚していくのだった。


ニールは俳優を志しての舞台に立つことを決心するが、ニールの父親からは舞台に立つことを反対されてしまう。当日、父親はニールの芝居を見に来るが、苦い顔をして子供の考えを認めようとはしなかった。絶望のあまりニールは拳銃自殺をし、キーティングは責任を取らされて辞職する。別れを告げに来たキーティングを、教室の何人かの生徒は机の上に立って見送る。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   みんなは「大事な今」
「今しかない今」を生きなさいね

   じゃ〜そろそろ寝ましょうか・・・・ 

入塾・体験・希望者へ

下記の要領でメールして体験日を決めてください。
平野塾HPのお問合わせからも可
igakubujyuken.hirano@gmail.com(受信拒否解除しておく事)
 1.氏名
 2.年齢
 3.現状況 学校・学年など
 4.志望校(学部) 
 5.今まで通っていた英語塾
 6.紹介者(知ったきっかけ)
入塾決定者はQRコード送信で登録

★「平野塾ブログは親子で確認すること
見落としがないように
ブログリーダーに登録する事

★instagram
(フォロー承諾申請受付中)
最近ではブログでの配信を控え
インスタへの投稿に変えておりますので是非!

 ①hiranojuku 
 ②mari_hirano0430
 
            

★授業時間 
18:00〜21:00  

★6月日程
(上級クラス5回・他は4回授業)
入門クラス 月曜日
5・12・19・26
初級クラス 火曜日 
6・13・20・27
中級クラス 水曜日 
7・14・21・28
上級クラス 木曜日
1・8・15・22・29

他教科はラインで申込可能
🌠駿台の瀬古先生の古文クラス
🌠駿台の山下先生の化学クラス
 (6月は4日(日)です)



6月1日(木)

🌠6月日程
(上級クラス5回・他は4回授業)
入門クラス 月曜日
5・12・19・26
初級クラス 火曜日  
6・13・20・27
中級クラス 水曜日 
7・14・21・28
上級クラス 木曜日
1・8・15・22・29


🌠昨日のクラスに入ってくるなり目を引いたのは
愉快な昭和のいでたちの生徒
昨日から初級から中級に上がってきた子

あまりに初和っぽくて笑えて
前に来てもらってみんなにも見てもらった

ほんわかとした雰囲気がなかなかいい
礼儀正しく
どことなくレトロっぽく
妙に哲学者っぽい

授業が終わってから手渡してくれたのがこれ!
 連休で岩手に「宮沢賢治」が好きで行ってましたとお土産

IMG_6913


そしてセンセの誕生日祝いにと ソックス

IMG_6914


そういえば彼の靴下が好きで誉めたことがあったんだ
覚えてくれてたんですね^ー^
わざわざ昭和の彼は「ポーススミス」に出かけてくれたんですね

帰宅後も彼とラインで繋がっていました

次回は「平成の装い」で来てくれると言う

昨日の授業では吠えまくったので
一瞬の癒しとなってくれた彼に感謝したいと思いました

 ありがとう ありがとう




🌠昨日の中級クラスで吠えた件

 一部の学生に吠えました

「本気でやれ
 一週間に一回顔出せばいいんちゃう! 
 一週間で一回会う友達と喋って笑えばええもんちゃう!
 本気で勉強せな意味ない!
 何のために塾に来てるか!!!
 本命の大学に現役合格をするためやで!
 塾に来てて大学に受からんなら
 お金出してくれてはる親御さんに申し訳ないやろ
 本気で勉強せんのなら
 時間潰しに来てるなら
 ノート写しに来てるなら
 初級に落ちろ
 それか辞めろ!

 親のお金を無駄にするな 
 親なら金を出して当然だと思うのは”傲慢”だ!

(昨日の英作文と同じだ!)

中級は上級の一歩手前のクラス
上級に行き本格的受験問題と取り組みたいと思う人のクラス
中級は大学受験の基本は征覇できてるクラスなんですぞ!
中級では簡単な問題はせん!

昨日怒られた連中はよく6月からのことを考えなさい

もう今年も半分だぞ!!!!

↑このページのトップヘ