7月24日(金)
上級クラス成績優秀者 40点満点
1:25点 RIIKO
2:20点 SATOSHI・AYAMI・SATOKA
目下浪人生優勢。
目下女子軍優勢。
夏で大きく変わるかもしれませんね。期待しています。
★高校3年生・浪人生に告ぐ:
夏は理数科目に力入れなさい。
だから塾の英語の宿題は控えて、演習形式にします、
理数科目に時間を取れるようにね。
英語はセンセが付いてるから心配しないで。
ただし英作文だけは演習では無理なので宿題を出しますね。
本日15時までに解答例&宿題を送付します。
来ない場合はラインください。
★ 明日からスーパー英文精読です
英文は写す必要なし。
全文の構文分析必要なし。
本番の試験と同じように30分以内で解答作業を終えてきてください。
息抜きタイム:
【裏ブログ あれどうなったん?】どうぞ~
・・・・・・★「夏の日程」表・・・・・・・
これに書き込むと分かりやすいかも知れませんね。
記号は表に書き込んでいます。塾の日程も書き込んでます。

皆に受けておいてほしいのは
「基本英解」
これは京都校と南校と二回づつしかありません。
日程調整をお願いしても受けて欲しい講座。
来年まで無いからです。
高卒生と高校三年生対象となっていますが
中学生も受講可能。
早ければ早いほど功を奏すからです。受けなきゃ損です!!
・・・・・・★予習の仕方・・・・・・
センセの担当はこの三冊。予習の仕方を書いておきます。
各講座の教える目的が違うのです。
どの講座もルーズリーフ禁止・ノートを持参すること!

「基本英解」①初日は絶対予習しない!!!
②よってテキストは絶対開かない!
「精読」①構文分析を全文にすること。
②全文を和訳すること。
③訳の工夫をすること。
④全文の要旨をタイトルをつけて表すこと。
・・・・・・・★塾の日程・・・・・・・・
6月 各クラス4回授業月(火曜日だけ5回既に終了)
7月 各クラス4回授業月(火曜日だけは3回授業月)
火:6/30・7/7・14・21・28(休)
水:1・8・15・22・29(休)
木:2・9・16・23・30(休)
8月 各クラス3回授業月
火:4・11・18・25(休)
水:5・12・19・26(休)
木:6・13・20・27(休)
・・・・・★平野塾の講習日程・・・・・
とりあえず
皆の様子をみます。
消化不良になると困ります。
学校の勉強&塾の勉強&予備校の勉強
この三つをきっちりと計画立ててこなせるかが夏の課題
上級クラス成績優秀者 40点満点
1:25点 RIIKO
2:20点 SATOSHI・AYAMI・SATOKA
目下浪人生優勢。
目下女子軍優勢。
夏で大きく変わるかもしれませんね。期待しています。
★高校3年生・浪人生に告ぐ:
夏は理数科目に力入れなさい。
だから塾の英語の宿題は控えて、演習形式にします、
理数科目に時間を取れるようにね。
英語はセンセが付いてるから心配しないで。
ただし英作文だけは演習では無理なので宿題を出しますね。
本日15時までに解答例&宿題を送付します。
来ない場合はラインください。
★ 明日からスーパー英文精読です
英文は写す必要なし。
全文の構文分析必要なし。
本番の試験と同じように30分以内で解答作業を終えてきてください。
息抜きタイム:
【裏ブログ あれどうなったん?】どうぞ~
・・・・・・★「夏の日程」表・・・・・・・
これに書き込むと分かりやすいかも知れませんね。
記号は表に書き込んでいます。塾の日程も書き込んでます。

皆に受けておいてほしいのは
「基本英解」
これは京都校と南校と二回づつしかありません。
日程調整をお願いしても受けて欲しい講座。
来年まで無いからです。
高卒生と高校三年生対象となっていますが
中学生も受講可能。
早ければ早いほど功を奏すからです。受けなきゃ損です!!
・・・・・・★予習の仕方・・・・・・
センセの担当はこの三冊。予習の仕方を書いておきます。
各講座の教える目的が違うのです。
どの講座もルーズリーフ禁止・ノートを持参すること!

「基本英解」①初日は絶対予習しない!!!
②よってテキストは絶対開かない!
「精読」①構文分析を全文にすること。
②全文を和訳すること。
③訳の工夫をすること。
④全文の要旨をタイトルをつけて表すこと。
・・・・・・・★塾の日程・・・・・・・・
6月 各クラス4回授業月(火曜日だけ5回既に終了)
7月 各クラス4回授業月(火曜日だけは3回授業月)
火:6/30・7/7・14・21・28(休)
水:1・8・15・22・29(休)
木:2・9・16・23・30(休)
8月 各クラス3回授業月
火:4・11・18・25(休)
水:5・12・19・26(休)
木:6・13・20・27(休)
・・・・・★平野塾の講習日程・・・・・
とりあえず
皆の様子をみます。
消化不良になると困ります。
学校の勉強&塾の勉強&予備校の勉強
この三つをきっちりと計画立ててこなせるかが夏の課題