・・・・入塾・体験・希望者へ・・・・・・

下記の要領でメールして体験日を決めてください。

 平野塾メール(HPのお問合わせからでもOK) 
 igakubujyuken.hirano@gmail.com(受信拒否解除しておく事)

 1.氏名
 2.年齢
 3.現状況 学校名(中学・高校・浪人・社会人・大学生)
 4.志望校(学部) 決まっている人だけ
 5.今まで(も)通っていた(る)英語塾
 6.紹介者(どうやって知りましたか)
 7.構文力はありますか  

ラインはメールからQRコードを送ったらOK

igakubujyuken.hirano@gmail.com

11月予定 
 全クラス4回授業日

(火)初級クラス 3.  10.17日.24日
(水)中級クラス   4.11日.18日.25日
(木)上級クラス 5日.12日.  19.26日

11月23日(月)


『裏ブログ 2020ボジョレヌーボー・パーティーその1』どうぞ~

昨日はブログの更新予約が入ってなくて更新がずれ込みましたが
この記事は11月22日深夜に書いていたものです。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・

今日(11月22日)はワンワンニャンニャンの日とか。
我が家では猫も犬も鳥もも魚もサルもいた事があります
生き物は何でも好きでした。
だから最近は「リクガメ」が欲しくてネットで調べて、
大阪の専門のところまで見に出かけたほど。

高橋一生のドラマ「僕らは奇跡でできている」を
見たらそんな気がしますよ!「リクガメ欲しい!!」って。
センセはTVは観ませんがPRIMEで一気に観たんです。
でも大阪まで下見に行って・・・やっぱり断念。

「命を迎える」には半世紀にも渡る覚悟が要ります。
亀は半世紀は生きますからセンセの方が先に逝くなんて
無責任なことは許されないって思ったからです。

何事も「請け負う」ということは途中で放棄することはできません。

予備校生は一年のお付き合いです。
ということはセンセの体力がなくなったても、
半年も我慢すればその生徒たちを送り出せます。

でも塾生はそうはいきません。
高校3年生で入塾する子は少ないからです。
平野塾は親御さんが来られていたとか
お兄ちゃんやお姉ちゃんが来ていたとか、
紹介が多いので皆さん早目の年齢から来てくれているんです。
例えば中学2年生から来てくれるとすれば5年間近くのお付き合いということです。
高校から入塾したとしても3年間です。

つまりその子の入塾の時から3年間センセが自分の「体力」に自信がなければ
「請け負う」ことは不可能だということです。
(「知力」は保証しますがね・笑)

生徒を迎える&生徒を教える=体力の自信&責任

毎日朝起きる時に「よしやるぞ!」と身構え、
毎日夜寝る時に翌日の体力を「たのむぞ!」と願っているセンセです。

何事も「自分の日々の生活に責任を持つ」ことが大事ですよ。